廃棄物焼却施設において廃棄物から得られる電気を、敷地内の電池ステーションにある蓄電池に充電し、その蓄電池をEVパッカーに搭載して廃棄物収集を行います。1回の電池交換で約50km走行可能、また電池交換ステーションは車約2台分の省スペース設計です。
さらに、大規模災害時の施設稼働を確保しておくことで、災害時にも継続的な電力供給が可能です。自然災害や大規模停電が不安視される中、この蓄電池は避難所等で災害時の非常用電源として活用できます(以下、災害時活用の項目をご参照下さい)。
実証実験では、CO2排出量はディーゼル車と比較して約61%減、エネルギー費用は約64%減という結果が出ています(算出条件あり)。その他にも、走行中・作業中のCO2やNOx(大気汚染物質)を削減し、静かな走行を叶えるという点で、高い環境性能を備えます。
街中をくまなく走るパッカー車の排出ガスを削減し、静かな走行を実現することは、地球環境に優しいだけでなく、地域社会で暮らす住民の皆様の生活の向上にも貢献できると考えております。
加えて高い環境性能(排出ガスなし、静かな走行音)と、遜色のない動力性能
【数値算出条件】
スマートフォン(2700mAh) | 約3,000回充電 |
バルーンライト(300W) | 約133時間稼働 |
ノートパソコン(6W) | 約5,000時間稼働 |
扇風機(50W)※汎用モデル | 約600時間稼働 |
加えて廃棄物処理施設の特長として、大規模災害時の施設稼働の確保により、継続的な電力供給が可能です。
(ご参考)熊本地震において避難所での滞在中、不足してお困りになったものはありますか。